サモーナスポーツ整骨院スタッフ スポーツ整体×骨盤矯正で痛みの根本から改善へ!

ぎっくり腰にマッサージは効果的か?

2023年03月28日

江東区大島駅、住吉駅から徒歩1分にあるサモーナスポーツ整骨院です!今回のテーマは『ぎっくり腰にマッサージは効果的か?』です。

いきなり襲ってくる腰に痛み『ぎっくり腰』そんな時に、間違った方法で対処することで、余計動けなくなったり、腰の痛みが悪化したりと最悪の結果になることがります。

結論から言うとぎっくり腰になってしまった場合は、マッサージを受けるべきではありません。

ぎっくり腰は、医学用語ではありませんが、状態を説明すると椎間関節(腰骨の関節)や腰の筋肉に何かしらの影響で、炎症が起きている状態です。

腰に炎症が起きているところにマッサージをすることで、炎症の状態が悪化しさらなる痛みを引き起こすことがあります。

また、腰以外の周囲の筋肉を必要以上にマッサージすることで、腰を補助的に支える筋肉が機能しなくなり、さらなる負担が腰にかかり、ぎっくり腰を悪化させるリスクがあります。

ぎっくり腰になってしまった場合

もし、動くことが困難なレベルのぎっくり腰になってしまった場合の対処方法をリストアップするので早期回復のために参考にしてください。

  • 無理に動かさない
  • 自力で動くようにする
  • お腹を楽な体勢でお腹を大きく動かすように呼吸をする
  • 動くことが可能であれば、痛みが出ない範囲で動く
  • 腰から下半身に痺れがある場合は医師の診断を受ける
  • できるけ体勢を変える
  • 無駄に安静にしない
  • 必要以上にコルセットをしない

万が一ぎっくり腰になってしまった場合は、最低での上記のことを気をつけるようにしましょう。

そして何より、なんとか動くことができるのであれば、より早期に専門家の施術を受けることをお勧めします。

ぎっくり腰は、放置することで、慢性的な腰痛になるリスクが高くなります

最後に

ぎっくり腰に対するマッサージの効果は、科学的にも証明されていませんし、急性の腰痛に対してマッサージを行うことで多くの場合、悪化する可能性が高いです。

ぎっくり腰の程度にもよりますが、可能な限り早期に身体を動かすことで、痛みの早期回復と、慢性的な腰痛の予防にもつながります。

そして、何よりぎっくり腰にならないことが一番です。日常的に腰に負担をかけないようにするための方法はたくさんあります。

  • 長時間のデスクワークをしない
  • 30分に1回は2分立ち上がってストレッチをする
  • 立って作業する
  • ソファーに長時間座らない
  • 毎日60分程度運動する

たったこれだけのことをするだけで、腰にかかる負担はお幅に軽減します。人生100年時代、ご自身の身体と向き合って健康的に過ごしてみてはいかがでしょうか?