五十肩とは?その原因と効果的な治療法を徹底解説
2024年10月5日
「肩が痛くて腕が上がらない」「着替えや髪を結ぶ動作が辛い」など、日常生活に支障をきたす肩の痛み。このような症状を抱えている方は、「五十肩」かもしれません。
五十肩は、主に40代から50代にかけて発症することが多く、肩の可動域が狭くなり、激痛を伴い動かすことが困難になります。放置していても自然に痛みがなくなるのが五十肩の特徴ですが、放置することで肩関節の可動域が狭くなり肩こりや首こりの原因になるリスクが高くなります。
今回の記事では、五十肩の原因や症状、そして江東区大島、住吉にあるサモーナスポーツ整骨院で受けられる治療方法ついて解説させていただきます。
五十肩とは?
五十肩(肩関節周囲炎)は、肩関節周辺の炎症によって引き起こされる肩の痛みと動きの制限を特徴とする疾患です。一般的には40代から50代に多く見られますが、加齢に伴い発生することが多いため「五十肩」と呼ばれています。肩が動かしにくくなり、日常の動作、例えば腕を上げる、背中に手を回すなどが困難になります。
五十肩の主な症状
•肩の痛み:
突然の鋭い痛み、特に夜間や動かすときに痛みが強くなることが多い。痛みにより眠れなくなることもあります。
•肩の可動域制限:
腕を上げたり、後ろに回したりする動作が困難。髪の毛を結んだり、腰に手を回したりすることが困難になり日常生活に支障が出ます。
•関節の硬さ:
痛みにより肩を動かさないことで関節が硬くなり、さらに動きが悪くなります。自然に痛みが軽減して動かすことができるようになりますが、適切なアプローチを受けずに放置することで肩関節の可動域制限が残り、肩こりや首こり、それによって引き起こされる頭痛などの二次的な症状が生じる可能性があります。
五十肩の原因
五十肩の正確な原因は未だ明確ではありませんが、以下の要因が関与していると考えられています。
1.加齢による変化:
加齢に伴い、肩関節や周囲の筋肉、腱、靭帯が硬くなることで炎症が起こりやすくなります。
2.使いすぎや不適切な動作:
長期間にわたって同じ動作を繰り返したり、無理な姿勢や動作をすることで、肩に負担がかかり炎症が起きることがあります。
3.血流の低下:
肩周りの血流が悪くなると、修復機能が低下し、炎症が慢性化することがあります。
4.姿勢不良:
デスクワークやスマホ操作で、姿勢不良の状態が持続することで肩関節に負担がかかります。
五十肩の治療法
1. 保存療法
五十肩は自然に治ることも多いですが、適切な治療とリハビリを行うことで、回復を早めるだけでなく、痛みが寛解した後の肩関節の可動域制限を予防することができできます。また、二次的に引き起こされる「肩こり」「首こり」「頭痛」などのリスクを避けられる可能性があります。
a. 物理療法(ハイボルト治療)
江東区大島、住吉のサモーナスポーツ整骨院で行われる物理療法(ハイボルト治療)は、筋肉、神経など痛みを引き起こさす原因となる部分にアプローチをすることができます。また、痛みを引き起こしている根本的な原因を見つけるための検査機器としての役割も果たします。
多くのトップアスリートやプロアスリートから愛用されている治療方法なので、五十肩でお悩みの方は、ハイボルト治療の効果を実感してみてください。
b. スポーツマッサージ
肩周りの筋肉や関節を柔らかくするために、手技を使ったスポーツマッサージが行われます。肩の筋肉が硬くなると、痛みが増すだけでなく可動域も狭まるため、マッサージにより緊張をほぐすことで、痛みを和らげ、肩の動きを改善します。
炎症が生じている部分に直接的なマッサージをするのではなく、肩関節の周囲の筋肉に対してアプローチを行うので安心して施術を受けることができます。
c. コンプレッションストレッチ
肩の可動域を広げるためのストレッチが重要です。ただストレッチを行うのではなく、可動域制限の原因となっている筋肉を丁寧に触診し、徒手で圧迫しストレッチを行うことで無理なく関節の可動域を広げることができます。
また、サモーナスポーツ整骨院では、患者様一人ひとりの状態に合わせたストレッチ指導が行われ、無理のない範囲で肩関節を動かす練習をします。これにより、関節の柔軟性を保ち、動きを徐々に改善します。
炎症がなくなり、痛みが軽快した後の可動域制限を防止するために非常に効果的なアプローチです。
2. 運動療法
肩の可動域を改善するためには、適切な運動療法も重要です。サモーナスポーツ整骨院では、専門家の指導のもと、肩の動きをサポートする筋力強化や関節の動きを滑らかにする運動んも指導をさせていただいております。
特に、肩甲骨の動きや姿勢に注意を払いながら運動を行うことが、五十肩の回復には非常に大切です。
江東区大島駅、住吉駅のサモーナスポーツ整骨院には「リハビリ専用」のスペースが完備されており、柔道整復師、鍼灸師、マッサージ師などの医療系国家資格を保有したトレーナーがマンツーマンでリハビリのサポートをさせていただきます。
正しい動作を習得することが、五十肩の改善、予防には非常に重要です。間違えた動作を行うことで痛みが悪化したり、痛みが慢性化するリスクがあるので、必ず専門家の指導のもとで運動療法を行いましょう。
3. 鍼灸治療
五十肩の治療には、鍼灸治療も効果的です。深い層にある筋肉の緊張を緩め、痛みを軽減させる効果があります。また、鍼灸による血流促進効果により、炎症を抑え、回復を早めることが期待できます。
五十肩治療のポイント
五十肩の治療で最も重要なのは、「痛みを放置せず、早めに対処すること」です。五十肩の症状は、痛みがひどい時期、固まって動かなくなる時期、自然に動くようになる時期に分かれていますが、各タイミングごとに適切な治療を受けないと、長期的に「肩の関節可動域が狭くなる」可能性があります。それにより、正常な肩の動きが制限され、今までに感じたことがない身体のトラブルを引き起こすリスクがあるので、早めに専門家に相談しましょう。
江東区大島、住吉にお住まいの方へ|サモーナスポーツ整骨院の治療の流れ
五十肩の痛みや肩の原因は「肩関節の問題」だけでなく、肩関節以外にも問題があることが多いです。
そのため当整骨院では、痛みが出ている「肩関節」のみにアプローチはせずに、肩の痛みや張りを引き起こしている本当の原因を見つけて痛みを解消します。
原因を見つけるための検査
肩の痛みや張りを引き起こしている本当の原因となる、硬くなった筋肉がどこにあるのか、骨盤や背骨の歪みの状態はどのなのかを検査して探し出します。
状態に合わせた施術
硬くなった筋肉を緩めていく施術の他にも、お身体の状態に合わせて、全身の筋肉・筋膜・骨盤・骨格のバランスを整える施術を行い、背中の痛みや張りを引き起こしている本当の原因を取り除いていきます。
インナーマッスルトレーニング
施術を受けていただいた後の健康的なお身体の状態を維持するために、EMSを利用してインナーマッスルを同時に鍛えていくことをおすすめしています。姿勢を改善することで、肩への負担を軽減することが出来ます。
今後の施術についてご説明
健康的な状態にするために、定期的に施術を受けていただきながら、身体に正しい状態を記憶させていきます。通っていただく頻度は、お身体の状態により様々なので、ご来院いただいた際に丁寧にご説明させていただきます。
当整骨院では、その場で痛みを取り除くだけでなく、痛みが再発しないように健康な状態を身体に記憶させるまで徹底的に施術を行いサポートしていきます。
肩の痛みや五十肩でお悩みの方、これまで受けた整体やマッサージでも良くならなかった、一時的に楽になるですぐに繰り返してしまう方、当整骨院の施術をお試しください。
まとめ
五十肩は、多くの人が経験する可能性のある疾患ですが、適切な治療を行えば痛みを軽減し、快適な日常生活に戻ることができます。
江東区、大島、住吉エリアにあるサモーナスポーツ整骨院では、五十肩に対する様々な治療法を提供しており、専門家のサポートのもとで効果的なアプローチを受けることができます。五十肩だけでなく、肩の痛みや身体のトラブルでお困りの方はご相談ください。LINE、電話、メールでご予約や各種お問い合わせについて受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
執筆者:江東区大島サモーナスポーツ整骨院 院長 山田祐樹
江東区大島のサモーナスポーツ整骨院院長の山田です!江東区大島、住吉のサモーナスポーツ整骨院では、痛みのある局所的な問題だけでなく、全身のバランスを整え、局所にかかる負担を軽減するアプローチから、怪我をしない身体作り、スポーツパフォーマンスアップまで包括的にサポートさせていただく事ができます。
江東区大島、住吉エリアの地域の健康増進に貢献させていただきます!!
当スポーツ整骨院の強みであるスポーツ整体で、お身体のお悩みを根本改善させていただければ幸いです。皆様の健康に全力で貢献させていただきます。
江東区大島サモーナスポーツ整骨院
院長 山田祐樹(整骨院勤務 8年以上)
保有国家資格:
柔道整復師(https://www.zaijusei.com/index.html)
鍼灸師(https://www.harikyu.or.jp/)