もしかして…ぎっくり腰?!ぎっくり腰になった時の対処方法
2021年10月5日
こんにちは!江東区大島駅から都護30秒にあるサモーナスポーツ整骨院です。今回はいつどこでなるかわからないぎっくり腰についてお話しします。
急にぎっくり腰になって、整形外科や病院に行っても特に問題が見つからず、どう対処すべきなのかわからずに困っている方も多いのではないでしょうか。
レントゲンや画像の検査では問題がはっきりしないけど、動けなくなってしまうぎっくり腰…万が一ぎっくり腰になってしまった場合の対処方法を今回は紹介します。
ぎっくり腰は不意に襲ってくる
椅子からの立ち上がり、くしゃみ、不意に振り返った際などなど
『え?このタイミング?』という時にぎっくり腰になります。ヨーロッパでは『魔女の一撃』と表現されるほどの痛みが腰に襲いかかります。
魔女にどれぐらいの攻撃力があるかわかりませんが、とにかく『痛くて動けない』ということが表現したいのでしょう。急激に痛くなるもの、少しの違和感から徐々に痛みが増幅して動けなくなるものなど、タイプは様々です。
多くの方はぎっくり腰で安静にしてしまう
整形外科などに行って、レントゲンをとっても問題が見られないものに関しては、安静にしてもぎっくり腰の痛みは解消しません。また、安静を支持されることが多いようですが、最新の腰痛ガイドラインに『安静』にすることは推奨されていません。
ぎっくり腰なり安静にすることで、慢性的な腰痛に移行したり、ぎっくり腰を繰り返したり、身体に多くの問題を抱えることになります。
専門家の指導のもと、動かすことができる範囲で運動療法を行うことで、長引く腰痛や、再び、ぎっくり腰になることを防ぐことができる可能性が高いです。
ぎっくり腰でマッサージや整体は効果あるの?
当整骨院にも多くのぎっくり腰の方がお越しになりますが、ぎっくり腰に対してマッサージは推奨しません。症状が悪化する可能性が高いので気をつけましょう。
整体によって痛くない角度に骨盤をサポートしたり、痛みによって引き起こされた代償動作で過度に硬くなってしまった腰回りの筋肉をほぐすことで大幅に痛みが緩和します。
マッサージというよりは、軽く動かしたり、骨盤をサポートしたりする整体を行うことで症状が緩和する方が多いです。ぎっくり腰も1人として同じ状態の方はいないので、全身のバランスや、動きの癖、筋力のバランスなどから総合的に判断し、早期回復に最適な施術を行います。
また、当整骨院では近隣の整形外科と提携しているため、明らかな問題が見つかった場合はご紹介させていただいております。
万が一ぎっくり腰になってしまた場合は
近隣の整形外科や整骨院に行くようにしましょう!!レントゲン検査や画像検査で異常が見られなければ整骨院に行き施術やリハビリを受けることで、慢性腰痛になるリスクや再度ぎっくり腰になるリスクを避けることができます。