胸郭出口症候群
- 肩や腕に痺れや痛みが出る
- 指先が冷たく痺れた感じがする
- 背中や肩に痛みが広がる
- 腕を上げると痺れが強くなる
胸郭出口症候群とは?|江東区大島駅、住吉駅サモーナスポーツ整骨院
胸郭出口症候群とは、頚椎(背骨の首の部分)から腕を通過し、指先までの感覚を支配している神経が何かしらの影響で障害をうけ、腕や指先に痺れや冷え感などの症状の総称です。
神経は、筋肉の隙間や骨と並行して分布しているため、姿勢不良やその他の要因で筋肉が硬くなることで圧迫され障害を受けやすい構造になっています。
胸郭出口症候群で特に障害を受けやすいのが、『腕神経叢』『鎖骨下動脈・静脈』です。これらの神経や血管が圧迫などの障害を受ける部位によって、疾患名が変わり、症状を改善させるためにアプローチする部位も異なります。
症状の程度なども異なるで、どの部分で神経が障害を受けているのか鑑別をしっかり行う必要がある疾患です。
胸郭出口症候群の分類
- 斜角筋症候群
- 肋鎖症候群
- 小胸筋症候群
胸郭出口症候群は神経や血管が障害を受ける部分により、上記のように分類されます。
斜角筋症候群は、前斜角筋と中斜角筋の間で神経や血管が圧迫され症状が出現します。斜角筋は、頚椎に付着している筋肉なので、姿勢不良やストレートネックなどの影響により硬くなりやすい筋肉です。
肋鎖症候群は、肋骨と鎖骨の隙間で神経が圧迫され症状が出現します。肋骨や鎖骨も長時間デスクワークや猫背などの姿勢不良により、位置関係が変わり神経や血管を圧迫しやすくなる場合があるので注意が必要です。
小胸筋症状群は、烏口突起と呼ばれる肩甲骨の一部に付着する小胸筋において、神経や血管が障害を受け症状が現れます。肩甲骨の位置関係や肩が全方に突出しているような姿勢の場合、障害を受けやすくなります。
胸郭出口症候群の原因とは?|江東区大島駅、住吉駅サモーナスポーツ整骨院
斜角筋症候群
斜角筋は頚椎に付着する筋肉の一種で、姿勢と密接な関係があります。前斜角筋と中斜角筋と第一肋骨の上縁で斜角筋間隙という神経、血管のトンネルのようなものを構成しています。
デスクワークやスマホ操作などで、頸部が前方に出ることで、斜角筋に負担がかかり、硬くなることでトンネルが狭くなり、神経や血管を圧迫し症状が現れます。
肋鎖症候群
第一肋骨と鎖骨の間において。腕神経叢と鎖骨下動脈、静脈が圧迫され症状が出現します。肋鎖症状群は筋肉による影響ではなく、骨同士の隙間が狭くなることで神経や血管が圧迫を受けます。
鎖骨や肋骨に関しても、日常生活での姿勢が影響している可能性があります。
小胸筋症候群
小胸筋は胸の筋肉の一種です。この小胸筋と肋骨の間を走行する神経と血管が圧迫されて症状が現れます。先天的な筋肉の肥大などの要因で症状を引き起こす場合がありますが、ほとんどの場合、後天的な要因で症状が出現します。
小胸筋は、肩甲骨の烏口突起と呼ばれる部分に付着しており、姿勢不良により肩甲骨が前方に突出したり、外側方向に移動することで小胸筋が短縮し、肥大することで痺れや痛みを誘発する場合があります。
このように胸郭出口症候群は、骨盤の歪みや骨格の歪み、筋力低下、柔軟性の低下など、後天的な要因で発症するケースが多い疾患です。
胸郭出口症候群の症状が治りにくい原因|江東区大島駅、住吉駅サモーナスポーツ整骨院
先天的な要因によるもので胸郭出口症状群の症状が出ている場合は、外科的な処置が必要になります。しかし、ほとんどの症状が後天的な要因で症状が引き起こされます。
神経を圧迫している筋肉の硬さを改善して、一時的に状態が良くなったとしても『筋肉を硬くしている原因』に対してアプローチをしない限りは、根本的な改善に繋がりません。
- 日常生活の中での姿勢
- デスクワーク時の姿勢
- 関節の柔軟性の改善
- 姿勢を整えるための筋力
- 骨盤、骨格の歪み
- 悪い動作習慣の改善
上記のような、意識的に改善しなくてはならない部分が多いため、胸郭出口症候群の症状の改善には時間がかかるのです。しかし、上記に記載した要因を改善することで根本的な問題解決につながり、予防だけでなく、腰痛や肩こりなどに対しても良い効果が期待できます。
江東区大島駅、住吉駅サモーナスポーツ整骨院でのアプローチ
当スポーツ整骨院では、胸郭出口症候群の原因として単に筋肉の硬さや骨によって圧迫を受けていることだけが問題ではなく、骨盤や骨格、全身の関節の柔軟性や安定性など、猫背などの姿勢不良や日常生活動での動作習慣などに対してもフォーカスし、アプローチさせていただいていおります。
『なぜ筋肉が硬くなるのか』を究明することが重要です。
デスクワークや勉強忙しく姿勢が悪くなっている、猫背になっている・・・運動不足で筋力が低下しているなど、様々な事が要因で『運動連鎖』が崩れてしまいます。
このように、骨盤、骨格、柔軟性、筋力など様々な事が引き金となって胸郭出口症候群を引き起こしていると考えております。
独自技術スポーツ整体によるアプローチ
1.問診・視診
まずは、現状の肩の痛みに関して丁寧にお話を伺わさせていただきます。日常的な動作の癖、既往歴、お仕事や学習の環境、その他のお悩みなど、先述したように様々な事が要因で肩の痛みを引き起こしている可能性があります。
また、お越しいただいた際の姿勢や、待合でお待ちいいただいている際の姿勢など、何気ない動作や習慣に肩の痛みを悪化させたり、慢性化させるリスクが潜んでいるので拝見しております。
2.姿勢検査・動作分析・理学検査
全身のバランスを確認するために姿勢検査を行い、その後痛みがある動作を確認させていただきます。どの動作や角度で痛みがあるのかをご自身でも自覚していただくことが非常に大切ですので、写真や動画を撮影させていただき情報を共有させていただきます。
最終的にどのような疾患なのか、スポーツ障害なのか、提携している整形外科に行く必要があるのかなどを鑑別するために理学検査を行い、痺れや痛みの状態を判断させていただきます。
3.症状説明・施術方針の説明
実際に皆様の痺れや痛みがどのような状況で痛みが出ているのか、どのような状態になれば痺れや痛みがなくなるのかについて、検査結果をもとに詳しくご説明させていただきます。
その際に、大切にしていることが漠然と説明を受けてただくのではなく、悪い動作や行動がなぜ神経や血管に負担をかけているのかを実感していただきながら、ご説明させていただき、ご自身のお身体の状態についてご理解していただくことを大切にしています。
そして、痺れや痛みを改善するためにスポーツ整体でどのような施術を行うのかご理解していただきますのでご安心ください。
4.医療系国家資格を保有したスタッフによるスポーツ整体
胸郭出口症候群は、筋肉が硬いからといったような局所的な問題だけではありません。
骨盤や骨格の歪み、筋肉のアンバアンス、筋力の低下など原因が多岐にわたります。
しかし、これらの異常だけが問題ではなく、正しい姿勢、筋肉や関節に負担をかける悪い習慣をリハビリテーションで改善するまでは根本的な問題解消とは言えません。
痛みに対するアプローチから、痛みの予防のためのリハビリまで包括的にアプローチさせていただけることがサモーナスポーツ整骨院の最大の強みです!
最後に
このようなアプローチを行うことで、慢性的なお身体の痛みや違和感が軽減し、いい動作習慣や姿勢が定着します。辛い症状になる前に、姿勢が気になるという方もお気軽に江東区大島のサモーナスポーツ整骨院までご相談ください!
執筆者:江東区大島サモーナスポーツ整骨院 院長 山田祐樹
江東区大島のサモーナスポーツ整骨院院長の山田です!当スポーツ整骨院では、痛みのある局所的な問題だけでなく、全身のバランスを整え、局所にかかる負担を軽減するアプローチから、怪我をしない身体作り、スポーツパフォーマンスアップまで包括的にサポートさせていただく事ができます。
江東区大島の地域の健康増進に貢献させていただきます!!
江東区大島サモーナスポーツ整骨院
院長 山田祐樹
保有国家資格: