冬の肩こりに要注意!頭痛を引き起こすことも・・・
2024年12月12日
こんにちは!江東区大島駅、住吉駅にあるサモーナスポーツ整骨院です。日増しに寒さが厳しくなってきています。寒くなると肩こりや腰痛など、さまざまな体の不調が増えてきます・・・
その中でも、寒い冬の季節になると「肩こり」の症状でお悩みの方が、当整骨院においては急増してきます。
そこで、今回の記事では、冬になると「なぜ肩こりになるのか?」「どうすれば肩こりを予防・解消できるのか?」について解説します。
肩こりは、悪化すると頭痛やめまい、視力の低下、集中力の低下などさざまなトラブルを引き起こす可能性があるので、悪化する前に早めに対策しましょう!
冬の寒さで肩の筋肉が硬くなるのは仕方がない?
日本では、冬になると気温が下がり、その寒さの影響で筋肉が固まりやすくなります。筋肉の間には、たくさんの神経や毛細血管があるので、寒さによって筋肉が固くなることで、間にある神経や血管が圧迫され「痛み・こり」などの自覚症状を引き起こしやすくなります。
筋肉は、脂と同じような性質があるため、寒さによって固くなりやすいのです。また、寒さにより厚着をしたり肩をすくめたり、前屈みになる頻度が増加し、その影響で更に筋肉が硬直し、肩こりの症状を悪化させます。
ただでさえ、デスクワーカーの人は前屈みになっている時間が多いのに、寒さによってまるまる時間が増えると「姿勢不良」を悪化させ、肩や首の負担が増加するという負のスパイラルに陥ってしまいます。
なので、結論からお伝えすると「冬の寒さによって肩こりになりやすいのは当然」ですが「たくさん予防改善する方法」があります。
【関連記事】
寒さで肩の筋肉が固まらないようにする
寒い環境下で無理やり薄着をして、姿勢をただしないさい!!とは言いません。しかし、自宅や職場など屋内である程度、暖かい環境下では「正しい姿勢を意識する」ことが一番の解決方法です。
また、姿勢を意識することで、首や肩に負担が軽減されるだけでなく、内臓の機能や血流も改善されるため、身体が温まりやすくなります。
外的な要素で身体を温めることも大切ですが、自分の体の機能を最大限に活用して、身体の内側から温めることを意識することで寒い冬を快適に乗り越えらます。
多くの生き物が寒くなると「動きがゆっくり」になります。それは人間にとっても同じです。しかし、私たちには知性があるため、「身体を動かさないことが、なぜ肩こりに悪いのか?」を理解できると思います。
寒さによる生理的な現象で身体を動かしたくなくなったとしても、身体を動かし、血流を改善し、筋肉の温度を高めることができれば、肩こりで悩むことなんてなくなるかもしれません。
肩がすくんで肩こりになっているのであれば肩を落とせばいい
肩がすくんでいる状態というのは、肩の筋肉が縮こまっていて、固まっている状態です。肩こりを引き起こす筋肉は、肩甲骨や背骨、後頭部の付け根などに付着しており、持続的に筋肉が短縮していることで頭痛を引き起こすことがあります。
先述したように、寒さでご自身の肩が縮こまっていることが自覚できたのであれば、その肩を落とすことで、肩こりの状態を改善することができるかもしれません。
具体的なやり方は
- 耳たぶから肩を真下に遠ざける
- 肩甲骨をズボンの後ろのポケットにしまうように引き下げる
このたった二つの意識だけで肩甲骨は正しいポジションにセットされ、肩や肩甲骨周囲の筋肉の無駄な緊張が緩和します。
上記の2点が意識できないのであれば、肩を強く5秒間すくめてそこから一気に脱力してみましょう。そうすることで肩がストンと落ちて、一時的ではありますが、肩がスッと軽くなります。その状態が、皆さんにとって本来の方の状態なので、それを意識して普段から生活してみましょう。
可能であれば、立ち上がった状態で、上記の方法を行い肩を落とした状態を1分キープするとより効果的に肩こり解消エクササイズを行うことができます。
江東区大島駅、住吉駅のサモーナスポーツ整骨院でのアプローチ
誰でも簡単にできることを記載させていただきましたが、根本的に肩こりの状態を改善するためには、姿勢を改善しなくてはなりません。
デスクワークの姿勢、勉強の姿勢、立っている時の姿勢、座る時の動作、立つ時の動作など・・・
日常生活の中に存在するあらゆる姿勢や動作が、皆さんの身体に負担をかけている可能性があります。
最後になりますが、私たちの「姿勢」は自分自身の意識からしか変わりません。整体やマッサージをして肩こりは楽になりますが、よりいいコンディションを維持するためには、普段の自分の生活習慣を改善する必要があります。
江東区大島駅、住吉駅にあるサモーナスポーツ整骨院では、自分自身では気がつけなかった肩こりの原因や、皆さんの身体に最適な生活習慣のアドバイスまでさせていただいております。
少しでも、肩こりを早く改善したい方は、お気軽にご相談ください。