痛みがあったら『筋トレ』してはいけないの?
2021.02.03
こんにちは!江東区大島パーソナルトレーニングSAMONAの村越です。
筋肉や関節に痛みや違和感が場合は『運動禁止』だと思っている方が」多いです。
〇筋肉や関節に痛みや違和感があるから運動ができない
〇膝に痛みがあるから筋トレができない
〇腰痛があるから筋トレできない
〇関節の痛みが長引いて中々筋トレを開始できない
一見、関節や筋肉に痛みや違和感がある場合は、運動を控えた方が良いと考えてしまいがちです。
では、数カ月、1年…もしくはそれ以上の期間、痛みが続いている場合、いつから筋トレを始められそうですか?
お気づきの方も多いと思いますが、筋力不足、肥満でも関節に負担がかかって痛くなります。
【目次】
1.筋トレがしたいのに痛くて中々できなかった
腰が痛い・・・
膝が痛い・・・
肩が痛い・・・
痛みがあると正直なかなか、筋トレをしようと思えないですよね。
当ジムにも、膝の関節に痛みがある、腰のヘルニア、脊柱管狭窄症などの症状や悩みがあって筋トレしていいかどうかわからなかった。という方が多くいらっしゃいます。
友達と一緒に出掛けても自分だけ歩くスピードが遅かったり、階段で膝が痛くなってしまったり、痛みがあって旅行も楽しめいという事はありませんでしたか?
そんな状態でも、痛みの状態に合わせたトレーニングをすることで、筋力アップすることができ、さらには痛みも改善できる可能性があります。
関節を支えるのは、軟骨ではなく筋肉です。
2.筋力強化、動作改善で関節の負担を軽減
関節の痛みは、『軟骨がすり減る』ことだけが原因ではありません!!
軟骨は消耗品
基本的に軟骨は再生しないです。
わずかな可能性を考えて上で軟骨を再生させるぐらいなら、筋トレで筋力アップして、関節に負担がかからないようにした方が早く問題解決します。
軟骨は消耗品
軟骨は消耗品なので、筋肉の支えがない、身体の使い方が間違っている限りは、また関節に負担がかかって痛みが出てきます。
筋肉は使えば使うほどよくなります。
『使えばなくなる軟骨』と『使うと増える筋肉』どちらに貴重な時間とお金をかけますか?
関節に負担をかけにくい身体の使い方を覚える、筋力を強化することでさらに関節の負担を軽減することで、痛みを感じない、痛みを再発しない身体を作ることができます。
3.痛みの改善のために筋トレをしたことがありますか?
関節や筋肉の痛みのために『筋トレ』をしたことはありますか?
いままで、筋トレをしたことがないのであれば、間違いなくやった方が良いです。
残念ながら1回や2回筋トレをしたところで筋肉はつきません。
48時間から72時間に1回筋トレを2~3カ月筋トレをすると筋肉がついてきます。
しつこいかもしれませんが、関節の負担を減らしてくれるのは筋肉です。
筋力アップとともに痛みが大幅にダウンします。
筋肉や関節の痛みの改善のための選択肢に、筋トレを入れてみてはいかがでしょうか。
4.関節に負担をかけない『動きづくり・筋トレ』には『治療家の視点』が重要
パーソナルトレーニングSAMONAでは、患者様の治療をしている医療系国家資格を保有したパーソナルトレーナーが皆様のトレーニングの監修、指導をしております。
痛みを誘発している動き、痛みの原因の筋肉を考えながらトレーニングの指導をさせていただいております。
実際に腰痛、膝の痛み、肩の痛みの治療をしている治療家の目線で、トレーニングをプログラムしているので、痛みを改善しながらトレーニングをすることができます。
私にはできない・・・を『できる!!』ようにするのが、私たちのパーソナルトレーニングです。
5.悩んでいても筋肉は増えません
当ジムは、いきなりご入会いただけません。
皆様のお悩み、お身体の状態を伺い、当ジムの事を知っていただくために、まずはカウンセリングをさせていただいております。
貴重なお時間かと思いますが、しっかりとその場で問題を解決できるようお話させていただきます。
身体のことで悩むのではなく、考えて即行動。
これが一番の近道です。皆様のご来店お待ちしております。
【痛みの改善とダイエットを両立させたジム】
パーソナルトレーニングジムSAMONA
東京都江東区大島6-9-12 アプツ大島1階
YouTubeチャンネルで身体に関する動画を発信しています。
チャンネル登録お願いします!!必ず皆さんの生活に役立ちます。
facebook
-
twitter